恋愛中のカップルの場合は、思いっきり楽しむ事が上手くいくコツだと思う。
ご飯を食べに行ったり、旅行をしたり、デートをしたり、相手と一緒にいる時間をとにかく楽しむ事。
相手は、どうやったら楽しくなるかなど考えて、2人で楽しい時間を作る事が大切だと思う。
恋愛中だと、会えない時間も多いと思うので、その分2人で会ってる時間を大切に過ごす事。
ただ、恋愛ばかりが人生でもないので、お互いにそれぞれの仕事や学業も友人との時間も有意義に過ごす事で、恋愛一本にならず、付かず離れずの良い関係が生まれるのではないかな。
夫婦は、一緒にいる時間が長い分、それぞれの時間を有意義に過ごす事が上手くいくコツだと思う。
仕事でも趣味でもいいので、自分の時間を有意義に過ごす事で、余裕がうまれ、相手にも穏やかに接する事ができる。
また、共通の趣味や話題がある事も大切の事。
長く過ごしていくと、同じ事の繰り返しのように感じる事もある。
例えば、毎年夏には休みを合わせて旅行をしたり、お互い好きなアーティストのライブに行ったり…。
身近なところでは、毎月外食デーを決めるなど…。
何でもいいので、何でもいいのでお互いが共有できるイベントを作るのがいいと思う。
離婚するか悩み中
自分自信離婚した方がいいのかどうかわからない。
酒癖が悪いし、価値観も合わない…キレるところが違う。
相手の両親に相談もしたけど、その時は相手が自分が悪いとか反省してるけど、一緒に生活してて、なにも変わってない…恋愛結婚だけど、結婚したら、一緒に居てることが当たり前になってるのか…思いやりがない。
結婚は難しい。
相手に分かってもらうために話し合いもするけど、最終喧嘩になり話し合い所じゃなくなる。
こっちは仲良くしようと思ってじゃれに行くけど、ウザイとかしんどいとか拒否られる…一緒に居ても楽しくないし全て否定されてる。
このままずっと一緒に居てるのは辛い。
子供ができかたらお互い変わるかな?思ったけど、子供作る事も、ない。
どうしたらいいもんか(-_-)
知人とかに相談しても、夫婦ってそんなもんやし、男は考えが子供や。
女が我慢しないといけないところなのか?こんな夫婦生活なら一緒にいない方がマシじゃないのか?ほかの夫婦見てても嫁になったから、旦那中心の生活してる子はそんなにいない。
今の時代子供居てても共働きが多くて家事とかも夫婦協力し合ってる。
嫁が扶養入って仕事してる時間は少ないけど、働いてる事は一緒。
けど、家事一切手伝わない。
これじゃぁ嫁は呆れて他の男の人に目がいってしまう。
他の嫁もそれで、不倫とかしてるけど、あたしはそこまでする勇気がない。
旦那が私の気持ち分かってくれたら一番いいんやけど、仕事で疲れてるばっかりで、分かってくれない。
本当に恋愛してる時は良かったけど結婚したら毎日一緒に居てる分嫌なところしか見えなくなる。
恋愛と結婚は全然違いますね。
お菓子系アイドル
お菓子系アイドルは着エロ、全商品マルチデバイス再生対応! Windows、Mac、スマホ(iPhone / Android)、タブレットで再生できます!
www.deep-strike.com/