就職して2年が経った頃、同じ職場に素敵な男性が別の部署から移動になってきました。
色が黒くてすらりとしたお洒落な彼は、本当に女性が好きになりそうなイケメンでした。
私も一目ぼれのような形でトキメク。
でも、私なんかに手が届くわけもなく、気持ちを伝えることもなく時が流れました。
その後、その方は凄く綺麗な方と結婚したそうです。
聞くところによると、美男美女のお似合いのカップルだったそうです。
私は、ずっと自分に自信が無ければ恋愛なんかできないと思っていました。
人並み以上でなければ、ちゃんと付き合うことなどできないとも思っていました。
でもそれはどうやら違うようです。
私がくだらない価値観の持ち主だっただけのようです。
人の価値や良さは、見た目だけでは判断できません。
ただ、自分に自信が無いと恋に臆病になってしまうのは事実。
ですから、本当の姿がどうであってもとりあえず自信を持つと言うか、自分を好きになるべきだと私は思うのです。
もしあの頃の私が自分に自信を持てる女性であったら、彼に気持ちを伝えたでしょうか?
そんな風に考えてみたりするのですが、答えはきっとノーです。
私は自分から気持ちを伝えることができない弱虫。
考えて見れば、今まで一度も自分から「好き」と相手に伝えたことはありません。
ズルいですよね。
本当にズルいと思います。
今後誰かに好きと伝えるようなことはないでしょう。
なぜなら私は既婚者だからです。
今になって、いつも告白する勇気が無かった自分のことをとても残念だなと思うのです。
なんとなく夫婦の務めが始まる
多分、主人もそういう気分ではないのだけれど、お互いに、たまには仲良くしないといけないような気がする。
お互いに、夫婦生活が欲しいタイミングをぶっちゃけるのは、すごく恥ずかしくて難しいです。
以前、冗談でYesNo枕の導入を検討したことがありました。
「どういう時にしたいの?」
と言われても、自分でも分からないし、答えようがないです。
今はほとんど夫婦生活はないのですが、毎日おだやかに、家族で仲良く生活しています。
子供がいることも影響が大きいかもしれません。
やはり、子供の前では、あまり大っぴらににいちゃつく訳にもいきませんし、夜、子供たちが寝静まった後に内緒で仲良くしている最中に、目が覚めたりしたらどうしようと、気が気でありませんし。
我が家はこのままの状態が自然な形なのかと思います。
よそのママ友さん達に聞いても、ほとんどの方は、出産後は夫婦生活は少なくなるそうです。
出産直後は、赤ちゃんのお世話で大変で、はっきりいえば旦那さんのことなどかまっている暇はないですし、数年後には2人目、3人目ができたりして、また育児にかかりっきりになります。
そして子供たちが大きくなって手がかからなくなったら、今度は自分たちの体力や性欲もなくなって、夫婦生活も遠のいていく、といった流れになります。
とはいえ、旦那さんが外に浮気されるのも嫌なので、その辺はほどほどに仲良くするべきなのかと思います。